作品No.093 福々招き猫
幅67×高さ102cm
素材:木ろう・すみ・グラフィックス・白ボール紙・アクリルえのぐ
 招き猫という文字と渋い色彩の猫が一つの画面でとけあい、日本の古くからある招き猫という“えんぎもの”を今の時代のインテリアに合うように表現してみました。今回もろう画という技法で描きました。 見て下さる方に福が沢山おとずれます様に・・・
山中克子
Katsuko Yamanaka

ろう画家(パラフィンアート作家)

 作品は、ビールの空き缶やカラフルなパッケージなどをテーマに多く描いてきましたが数年前より七福神やまねきねこなど日本の文化的なものも描く様になりました。将来はインテリア関係、ファッション関係の雑誌のイラストや、タバコやスニーカーなどの広告ポスターに作品を使われたいと思います。(夢です)
2003年度より全国へ発表はじめました。(東京を中心に)
北関東造形美術専門学校時代高崎市出身でろう画の生みの親でもある故豊田一男氏に師事。その後油彩・デッサンを島崎庸夫先生に師事。卒業後独学で蝋画の世界を送りつづけています。
2003年5月号イラストレーション裏表紙にリキテックスの絵の具の作品がのりました。NO,141
2004年伊香保温泉・千明仁泉亭様にて以前100人展へ出品した作品を購入されフロントに展示(Bar.客室他作品多数)
予定 2005年11月17日~27日 谷中ギャラリー猫町 個展
経歴


1965年 渋川市生まれ
1986年 北関東造形美術専門学校卒業
1994年 画廊「あ・と」にて個展(渋川)
1995年 高崎市第8回街かど美術館採択 ろう画76点出品
     ギャラリーMOVE個展(赤城高原)
1996年 ギャラリーあーとかん個展(前橋)
2000年 アートミュージアム赤城(富士見村小暮)個展
2002年 画廊「あ・と」にて個展(渋川)
2003年 ミサワホームライフサポートギャラリーにて作品展(前橋)
     東京都美術館・流形展(東京新聞社賞)
2004年 1~3月(cafe′陽なた坂じゅじゅ)作品展(和テーマ)
     パラフィンアート展(個展)渓山荘カフェ(群馬県川場村)
     第14回 ART BOX大賞展(東京)入選
     脇田美術館ファッションドローイング(軽井沢)入選
     第54回流形展 都知事賞(東京都美術館)
2005年 1~3月(cafe′陽なた坂じゅじゅ)作品展(吉岡町)(和テーマ)
     個展「福々まねきねこと七福神」地球屋ギャラリー(群馬県榛東村)
     ART BOX NEWイラストレータ-ズファイルVol.3
     ハートランドビール+アートの融合 入賞
     脇田美術館 HEARTLAND KARUIZAWA DROWING BIENNALE2005(軽井沢)
現在   群馬女流美術協会所属
     Jr.アートスクールクレヨンキッズ主宰(渋川・高崎)
     自宅アトリエにて「蝋画教室」開催中